振袖プラン

大切なお嬢様の一生に一度の記念日に

こんにちは。荒井呉服店でございます。
お嬢様はもちろん、ご家族様も来る成人式を意識されだす頃だと思いますが、
実際には振袖を見たり着たりする機会が少ないかと存じます。
荒井呉服店では常時200柄以上のお振袖を取り揃え、
「一生に一度の成人式」のお手伝いをさせて頂いております。
お振袖のご準備に関しまして不明な点などございましたら、
どんな些細なご相談にも対応させて頂きますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。宜しくお願い申し上げます。

振り袖とは

その長い袖を振ることは「厄を祓う」ことにも通じるため、縁起が良いものとされております。
幸せを願う祈りを込めて纏う振り袖は、「一生に一度の二十歳のお祝い」という人生の門出にふさわしい未婚女性の第一礼装です。

購入プラン

お嬢様の好みにあった最高のお振袖を提案

荒井呉服店では「お嬢様の好みにあった最高のお振袖を提案させて頂く事」を信念に、大切なお嬢様の一生に一度の記念日のお支度のお手伝いをさせて頂きます。
振袖、帯、帯締め、帯揚げ、など自由な組み合わせで思い思いの“振袖コーディネート”を楽しんで頂けるよう、常時200柄以上の振袖を取り揃え、お嬢様、そしてご家族様にご紹介させて頂いております。
和装の専門家として、お客様のご要望に合ったコーディネートのご提案もさせて頂きますので、どんな些細な事でも何なりとご相談下さい。

プラン内容

振袖お手入れ無料サービス

振袖をご購入いただきますと、お召いただいた際のお手入れを1回無料サービス致します。
永くお使いいただくためにも是非ご利用ください。

※シミ抜きが必要な汚れがあった場合は、別途料金を頂戴致します。(お見積もりをご提示致します)

前撮り3カットサービス

当店提携スタジオのプロのカメラマンによる記念写真を、3ポーズアルバム付きでプレゼントさせて頂きます。
「二十歳の晴れ着姿」を一生の記念にどうぞ。

ヘアスタイリング&メイクサービス

前撮り当日、成人式当日のヘアメイクを承ります。
さらに、ヘアスタイリングに華を添える髪飾りをプレゼントさせて頂きます。

※髪飾りはご成約時にお選びください。

着付けサービス

前撮り当日、成人式当日の着付けを承ります。

10回払い手数料サービス

振袖をご購入のお方で、「きものローン」をご利用の場合、10ヶ月分のローン金利手数料をサービス致します。

振袖選びのスケジュール

  1. 振袖選び

    当店が全国の産地より選りすぐりましたお振袖の中から、お気に入りの一枚をお選び頂きます。

    ※ご購入頂きました際に、前撮りのご予約、成人式当日のヘアスタイリングおよび着付ご予約を承ります。

  2. 納品

    ご購入からご納品までお仕立てに要するお時間として2ヶ月程頂いております。
    素敵なお振袖の出来上がりを楽しみにお待ちください!

  3. 成人式

    いよいよ「一生に一度の成人式」です。晴れ着姿で二十歳の門出をお祝い下さい。

  4. 後片付け

    アフターケアも荒井呉服店にお任せください。
    お召し頂いたお振袖はそのまま当店にお持ち下さい。シミなどの汚れの点検もさせて頂きます。
    状態に応じてお手入れをさせて頂き、卒業式や結婚式など、次回お召しになるまで安心して保管頂ける状態にして 再度お納め致します。

振袖のい・ろ・は

知っておきたい着物の名称

着物の名称やアイテムは、聞き慣れないものが多くあります。
また、着物独特の名前もあって、それを知っているだけで女子力はアップします。
振袖を購入するときや、試着のとき、また初めて振袖を着るときに役立つので、チェックしておきましょう。

  1. 半衿はんえり

    塩瀬の白がフォーマルな場での礼装として使用されますが、二十歳を祝う成人式では色鮮やかな刺繍やビーズ、リボンの付いたものなどがおすすめです。

  2. 重衿かさねえり

    二枚重ねが正装だった時代の名残で、格の高い装いに欠かせないアイテム。色の濃いタイプが多く、襟元を華やかに演出します。

  3. 下前したまえ

    着物を着たときに下になる方。

  4. 身八つ口みやつぐち

    身頃の脇の開いている部分。

  5. 帯揚げおびあげ

    帯を結ぶための必要性と装飾を兼ね備えた小物。絞りや刺繍、レースやメタリック風の素材を使用したものまで種類はいろいろあります。

  6. 帯締めおびじめ

    帯揚げと同じで帯を結ぶためと装飾を兼ね備えています。振袖専用のある程度太さのあるものを選びましょう。古典的な丸ぐけから平組み、飾りのついたものまで豊富にあります。

  7. 袋帯ふくろおび

    振袖の色や柄に合わせて、華やかな袋帯を選びましょう。

  8. おはしょり

    着丈を調整するためにたくし上げる部分。適度な分量ですっきりと。

  9. 袖口そでぐち

    着物の袖口は広く、ここから腕などが見えない立ち居振る舞いを心掛けて。

  10. 上前うわまえ

    着物を着たときに上になる方。

  11. たもと

    袖の下の袋状になっている部分。